さてさて!
最近ちょいちょい言ってますが
最近僕、手彫り練習してます。
香港のコンベンションで手彫りが上手な彫り師さんと
話す機会があって
色々と情報を教えてもらえることが出来ました!
撲も和の仕事が一番好きな彫り師であり。
やはり、手彫りのスキルも身につけたいと
常日頃からの思っていましたが
ありがたいことに、ずっと予約がパンパンで
予約の仕事をこなすだけで精一杯でした。
そして、またまたありがたいことに
海外からのゲストワーク、コンベンションのオファーがあり、その準備やなんやで
一切、手がつけられませんでした。
しかし!!
ここに来てのナイスタイミング!
10月は時間が取れて
十一月は平日の空きがある!
この時間を使わなきゃ、一生できないぞこの野郎!
という事で、手彫りの練習開始いたしました!
道具も全て手作りで製作しております。
そして、まずは刺さり具合と治りを見る為に
大阪の大御所、彫つなさんから貸していただいた
ノミと針で
自分の足で練習!
確かに難しい
でも、1時間半位突いて見て分かったのは
痛くない。そして意外と遅くない。
とりあえず、手彫りの味が出る
というレベルなら、ある程度の物は作れるんじゃないか?
という事で。
中国でもらって来た人工皮膚で
角度、強さ、そしてどうすれば傷にならないか
というのを研究し始めました。
そこから更に、針を自分で調整しながら組み
密な針を組んで見て
ムラが出にくいような彫り方を探り
ある程度のコツは掴み始めました!
結果、三種類の針とノミを組んで
角度、強さを試して見ましたが
ある程度密度がある針で
小さめの針なら
僕の普段描いている絵でも、イケる!
そう確信しました!
そして
3日前に自分の足を突いてみた時に
結構、皮がざらついているので
コレは治りが悪そうだな。
でも、お客さんに彫る前にちゃんと治りも見なければと思い。
通常のアフターケアにして
ほっておいたら
なんと!!
メチャクチャ治りがいい!
しかも、痛みもほとんど無し!!!
使った針があまり密度が無い針を使ったので
密度は詰められないと思い、ただただグレーを入れる練習だから
余計かもしれないけど
ある程度じっくりとやったのですが
[三味線彫りも練習しようとして、その場は結構傷っぽくなったけど]
全然治りがいいです!
むしろ、メチャクチャ治りがよい!
というわけで
早速ですが、手彫りのモニターを募集させてもらいます!
またこの後の記事で詳しく書かせて頂きます。
皆さん、楽しみにしていてくださいね!!
宜しくお願いします!!!